Author:藤子 色んな『こと』を積み重ねて出来あがる織りもの。 糸の素を育てること。 糸を紡ぐこと。 染めること。 糸を選び、準備すること。 織ること。 仕上げること。 ・・・。 ひとつひとつのことを大切に、誰かや何かにそっと寄り添う布が織れたらな・・・。 そんな思いで、ことことことこと・・・手織りをしています。 今までの作品は織りあれこれからご覧ください。 ご質問、お問い合わせは、こちらからお願いいたします。
No title
なんと豪華!おかずがいっぱい入って美味しそう~♪
味たまごの半熟具合がいいねぇ。。あらめの煮物も炒め物も・・・あぁ、もうどれも食べたい~^^
ルパンは幸せ物だなぁ。。。にしても、ご飯1合強って・・・
ご飯好きなんだね。
作り置きおかずは、1品でもあると気持ち的に楽だよね。
私は休みの日に作ってすぐ冷凍しちゃうんだけど、忙しい朝は大活躍^^今は「つくね」と「蒸しサツマイモ」と「きんぴらごぼう」が入ってる。
昨日、図書館で「作り置きおかず」って本借りたのよ。タイムリーだわ。
いいのが載ってるかチェックしとくね!
No title
わあ!藤子さんのお弁当、お久しぶりです~(笑)。
すごくおいしそう♪しかも品数いっぱいで私好みです。
いろんなものを少しずつたくさん食べたいタイプなのです~^^。
保存食、お弁当の強い味方ですよね。
あるかないかでお弁当づくりが全然違ってきます。
きんぴらやひじきのようなものの他に、コロッケやハンバーグも作ったときにお弁当用に冷凍庫に常備しておくと、気持ち的に楽です♪
我が家は4月から息子が毎日お弁当になります。
またいろんなお弁当箱増やしちゃおうかなと考えるとワクワクです。
No title
ちょ~っといい感じ~♪
母親の弁当にはよく「ちくわ」が登場してたよ。
かもめちくわ。
穴にきゅうりとかチーズとか入れた
おつまみみたいなアレは常連だったなぁ。
No title
お~、お弁当!おいしそう♪
おかずの種類の多さにびっくりだわ。
うちは今、平日は毎日だよ。
週に何回かお弁当持ちでカナエと出かけるので3人分。
↑うちもコロッケやハンバーグを作るときには必ずお弁当用を作って、きんぴらや切り干し大根とかの煮物も多めに作って半分を冷凍庫にしまっておくよ。
あとはシュウマイや餃子も冷凍庫行きだな~
野菜をゆでるか蒸すかして冷蔵庫に入れておくのも便利だよ。
そういえば、「ルシママ」の理由は「ルシママ」になったときにまだカナエが出てきてなかったからだよ。
No title
この日はいつもよりおかずの種類が多いでございます・・・。
だけど、メインの肉・魚がなかった・・・(笑)。
最初は、わっぱちゃんに収めようと1合強のごはんをぎゅうぎゅうしてたけど、テンコ盛りにしちゃえばいいんだ♪って気づいて、上に上に積んでます(笑)。
でも、帰ってきて最初の言葉は「腹減った・・・」だよ。
ほおずき弁には、良くさつまいもが入ってるよね♪
(これは、日持ちするのかなぁ・・・?)
毎日美味しそうだし、カラダによさそうだし、アホだし、すごいなぁ~・・・って尊敬してるよ♪
タイムリーな本だね♪
良いのがあったら、また教えてね~ん。
頼りにしてるよ♪♪
No title
細々と作ってはいましたが、勇気を出してUPしてみました・・・(笑)。
私も色んなおかずがちょこちょこ入っているほうが好きなのですが、ルパン君はちょこちょこ食べるのをめんどくさがるので、種類は少ない方がいいのかもしれません・・・無視ですが・・・。
やっぱり冷凍保存も上手に使わないといけませんよね♪
新しいお弁当箱・・・どんなのだろう・・・♪
私も楽しみです。
毎日お弁当は大変ですね・・・でも、毎日お弁当のことを考えてお料理が続けられるので、たまにお弁当を作るよりもスムーズで楽チンに作れるのかもしれませんね(tumugiさんならば)。
また、お弁当の記事、楽しみにしてます♪
(沢山は無理なので)ちょっぴり参考にさせてくださいね。
No title
づら母はちくわキュウリとかチーズキュウリをよく入れてくれたんだ♪
私はちくわに衣つけて焼いたやつ、よくいれるよ♪
づらはお弁当作ってるのかなぁ~・・・。
毎日何食べてるのかなぁ~。
また、づら家で鍋したいなぁ~・・・。
No title
そっかぁ~、平日は毎日お弁当なんだね♪
ルシママ夫は、お料理にも協力的だもんね~。
なんかお弁当も色々協力してくれそうだね♪
ルシママ家も冷凍庫大活躍だね♪
家も、やっと大きい冷蔵庫を買ったので、つくり置きが出来るようになって、お料理が楽チンになったよ。
かなちゃんもお弁当食べられるようになったんだぁ・・・。
大きくなったね・・・。
私はお弁当の日は、お家で一人お弁当です・・・。
No title
わ~!美味しそうじゃないですか!
料理が苦手・・・!?いえいえ、すごいですよ。
煮卵まで・・・苦手な人はこんなことしませんよ。
お弁当箱も可愛いし♪
やっぱりいいな~。
レンジでチンはできないのですよね?
私、絶対レンジしたい人なんです・・・。
ルパン君は、もしかして、富山の薬屋さんですか~?
No title
いやぁ・・・私は味付けとか結構適当なので、味のばらつきがあるんです・・・。
でも、少しずつ好きなものをそろえて、お料理頑張ろう・・・という気持ちはあるんですよ・・・気持ちは・・・。
まぁ、気長に気長に・・・そういう感じです・・・(笑)。
私も最初にお弁当箱買う時は、か~な~り悩みました。
こんな高価なお弁当箱使ったことないし、レンジでチンしたいし・・・悩んで悩んで、実際使っている人に(ほおずき君とかtumugiさんとか・・・)にお話聞いて、勇気を出して買いました(笑)。
でも、実際使い始めると、レンジでチンしたかった自分は、どこかにいなくなってました。
チンしなくても、美味しいんですよね・・・それに、お弁当箱の力で美味しそうにも見えるし・・・(笑)。
ルパン君は、もしかして、富山の薬屋さんではありませんよ~(笑)。
転勤族ですよ~。